臨床看護領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『エキスパートナース Expert Nurse』のVol.32 2016年2月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文や記事の要約、レビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2016年2月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】患者の変化をバイタルで見抜く!6Step
毎日チェックしているバイタルサインから、患者さんの病態をもっと受け取ることができる!ちょっとした”変化”から想起したい異常とそのメカニズムについて、/・関連性が浮かび/・アセスメントがもっと深くなるよう、頭の中でたどりたい「6step」で解説しています。
【特集】根拠がわかって実施できる-栄養財の半固形化
いわゆる「半固形状栄養剤」の根拠を探りましょう。この経腸栄養の方法は、養護の使い方、その製品の定義などについて、非常にあいまいなまま普及し、実施されています。そもそも”この経腸栄養の方法”という表現をしましたが、「いわゆる粘土を有する経腸栄養剤を用いた栄養管理」と表現するほうがいいのか、「半固形化した経腸栄養剤を用いた栄養管理」のほうがいいのか、別の表現ぎいのか、よくわkらない、というのが正直なところです。
とにかく、「半固形化」という表現自体、なんとなく使われているに過ぎないとも言えるでしょう。「半固形化」って何?とたずねたとき、理論的な背景をもって明確に答えることができる人は少ないでしょうし、たとえ明確に答えたとして、それをすべての人が認めるか、それが学術的に認められているか、というと、それも考えにくのではないでしょうか。
本特集では、この経腸栄養法がどのようなものかを改めて考えながら、実施する際の助けとなる根拠を解説しています。
【特集】患者の変化をバイタルで見抜く!6Step
総論 急変の予測・予防のカギ!/バイタルサインからもっと気付ける! 6step
・step1 バイタルサインを観察する
・step2 なぜ、この状況が”おかしい”と言える?
・step3 ”異常”の起こるメカニズムを思い浮かべる
・step4 このとき考えられる状況を絞り込む
・step5 確定するための情報を集める
・step6 ”治療”と”起こること”を予測してナースとしての行動を考える
各論 バイタルサインから、”患者の変化”をこう見抜く!
(1)脈拍数:頻脈のときに考えること
(2)血圧:血圧低下のときに考えること
(3)脈拍数:徐脈のときに考えること
(4)体温:発熱のときに考えること
(5)体温:低体温のときに考えること
(6)呼吸数:頻呼吸のときに考えること
(7)意識:意識レベル低下のときに考えること
(8)痛み:急性疼痛(胸痛)のときに考えること
【特集】根拠がわかって実施できる-栄養財の半固形化
Part1 粘度を有する経腸栄養剤の定義と分類を検討
①いわゆる”半固形状栄養剤”ってどんなもの?
②半固形状の栄養剤は、なぜ登場して、どう進歩してきたの?
③半固形状の栄養剤のエビデンスは?
Part2 粘土を有する経腸栄養剤の適応について
どの患者さんに、どの経腸栄養剤を選べばいいの?
[連載]
-
New!!新連載「重症度、医療・看護必要度」の動きは?どうなる?2016年度診療報酬改定
- 看護実践をナラティブに伝える/ナースが共有したい“ケア実践事例”/(第2回)離床がなかなか進まなかったAさんへの「介入のきっかけ」
-
ちょっとの工夫でぐっとよくなるWOCナースが伝えたい!ちょいワザ(第23回)ストーマ装具の切片の活用
-
ナースが知りたい!病棟でよく出る薬/毎号「薬剤ポイントカード」つき!(第23回)点眼薬
[LIFE]
- 白衣最前線
- 考・え・る・ナース(第7回)/感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング
- Dr.元ちゃんが、がんになって考えたこと/(第6回)
- BOOKレビュー
- エキスナVoice(読者コーナー)/(14)東京都/都立小児総合医療センターのキャラクター「ちっち・けんけん」!
-
エンゼルメイクつれずれDIARY
[INFORMATION]
-
エキナスアンテナ
- 次号予告
- 学会&研究会イベント
- (巻末)看護セミナーのお知らせ
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2016年2月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト