臨床看護領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『エキスパートナース Expert Nurse』のVol.33 2017年9月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文や記事の要約、レビューを掲載しています。
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2017年9月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】どうなったらマズイ? 見た目でわかる!消化器術後ドレーンの異常
ドレーンの話はなにも難しくありません。むしろ単純明快です。でも、なぜか難しいということになっています。/なぜでしょう?それは、ちゃんとドレーンについて教えてくれる先生や教科書がほとんど存在しないからです。きっと理由は2つあります。
1つは、ドレーンの話が病院や施設によってローカル色が強く、「─のときは─しましょう」みたいな法則が定まらないことでしょう。「A病院のX先生は胃切除後のドレーンは4日目に抜くけど、B病院のY先生は6日に抜きます」とかいう話です。「縫合不全を起こした際のドレーン交換の時期は?」って聞かれても、なんとなく「2週間過ぎ」という医師もいれば、いやいやもっと早くて「1週間で交換します」という医師もいます。教科書を書くにしても、はっきり記載できない内容があまりに多すぎるのです。逆にいうとそれだけ奥が深い分野とも言えます。
もう1つドレーンの話が盛り上がらない原因は、あまり周知されていないのですが、あえて言うならば「つまらないから」ではないでしょうか。それを言ったらおしまいかも知れませんが、でも、絶対そうなのです。正確に言いますと、看護師にとってはおもしろいかもしれませんが医師(特に外科医)にとってはつまらないのです。
本特集を機会に、消化器術後ドレーンについて改めて考えてみましょう。
【特集】どうする? ナースが迷う場面/DNAR(Do Not Attempt Resuscitation:心停止時に心肺蘇生を試みない)指示の考え方
これまでにDNAR(DNR)に関連したジレンマや困難感を抱いたことがある看護師は94.4%(日本集中治療医学会会員看護師の蘇生不要指示に関する現状・意識調査(日集医誌2017:24:244-253))にものぼります。本特集では、近年再び注目を集めているDNARについて、ナースの「よくある誤解」を切り口に解説しています。
【特集】どうなったらマズイ? 見た目でわかる!消化器術後ドレーンの異常
はじめに ─「なぜドレーンの話は難しくなるか」の考察─
消化器術後ドレーンの”5つの異常”/ 消化器術後ドレーンの「正常な排液」とは/知っておくべき5つの異常
(1) 赤色
(2)茶色や緑色
(3)黄色
(4)赤ワイン色
(5)白色 •ドレーンの異常を見抜くコツ•ドレーンの異常を発見した際に取るべき行動
PART2 消化器術後ドレーンに起こる”3つのトラブル”
(1) 抜けている、抜けかけている
(2) 排液が減った(3) 刺入部や周囲が赤い
【特集】どうする? ナースが迷う場面/DNAR(Do Not Attempt Resuscitation:心停止時に心肺蘇生を試みない)指示の考え方
- よくある誤解1 「DNAR指示が出ているから急変しても治療は行わない」は間違い!
- よくある誤解2 「DNARだからもう緩和医療にシフトしよう」は間違い!
- よくある誤解3 「前の入院でDNAR指示が出ているから今回も同じ方針で・・・」は間違い!
- よくある誤解4 「DNAR指示は医師が決めることだから…」は間違い!適切な意思決定支援のために ―これからのDNAR指示の考え方―
[連載]
-
New!! 新連載 治療・ケアをかしこく選択する! 世界で提唱されている「Choosing Wisely(チュージング ワイズリー)」の考え方/(第1回)Choosing Wiselyって何?
-
知るとケアがもっとよくなる!どうなっている?患者さんのこころの中/(第18回)大腸全摘術後の排泄障害をもつ患者さんの症状体験とセルフケア支援─家族性大腸線種症の場合─
-
観察・ケアに活かす!身体の「しくみ」と「はたらき」/Part4【消化器】編/(第16回)腹痛を理解するための解剖生理
[LIFE]
- 考・え・る・ナース(第26回)/感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング
- 読者コーナー/厳選夜勤のおともファイル/こだわりアイテムを抽選でプレゼント☆
[REPORT]
-
[現場レポート]/そのモニタリング、本当に必要?“アラームの成りすぎ”を防ぐ/心電図モニタ管理/社会医療法人 さいたま市民医療センターMACT
-
[私たちの活動から]/病院と在宅をつなぐ訪問看護師に必要な“信頼できる情報”を活用するために/藤田保健衛生大学 坂文種報徳會病院の調査「訪問看護師における情報リテラシー」
-
「シームレスケア」実践のための症例検討会 第3回 褥瘡ケアをシームレスにつなぐ物品の適切な選択と正しい使い方
[TOPIC]
-
Special Interview/括約する場がますます広がる社会でいま求められている看護師の姿/地域包括ケアシステムをめざしたこれからの医療の方向と看護がめざすもの/公益社団法人看護協会 新会長 福井トシ子さんに聞く
-
ますます期待が高まっているピロリ菌除菌に対するプロバイオティックのはたらき
[INFORMATION]
- エキナスアンテナ
- 白衣最前線[拡大版]白衣の歴史展
- 学会&研究会イベント
- 次号予告
- (巻末)看護セミナーのお知らせ
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2017年9月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト