臨床看護領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『エキスパートナース Expert Nurse』のVol.34 2018年7月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文や記事の要約、レビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2018年7月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】知らないと危ない! 看護ケアのギモン
毎日なにげなく行っている看護ケア。でも、”どうしてこうするの?””この方法でいいの?”と改めて聞かれると、ちょっと自信のないところはあるものです。こんな疑問に、各分野のエキスパートが回答しています。
【特集】診療報酬改定で大注目!現場のナースがアセスメント!/スキン-テア見分け方と予防・ケア方法
スキン-テアって何?なぜ重要?定義や分類は?他の創傷との違いは?・・・このような疑問から、注意した皮膚症状や皮弁を取り戻す方法などの治療対応に関する、スキン-テアの最新の知見が満載の特集です。特別対談では、スキン-テアの最新の知見が満載です!
【特集】2号連続特集第2弾!/平成30年度診療報酬・介護報酬改定!/進む地域包括ケア/看護はどう変わる? ナースは何が求められる?
急激な社会環境の変化、ケアニーズの変化、医療と介護の連携、技術革新と持続可能性の調和といったことを背景に、診療報酬・介護報酬が改定されました。診療報酬改定によって、外来や訪問看護に関する部分でも、さまざまな変更がなされています。同時改定となった介護報酬の変更点も含めて、外来や訪問看護、看看連携、介護医療院におけるナースの役割と方向性を解説しています。
【特集】知らないと危ない! 看護ケアのギモン
Part1 クリティカルケア
- Q1 気管吸引時、気管チューブ内にキシロカインスプレーを噴霧していい?
- Q2 低い流量の酸素投与時、酸素加湿はいらないって本当?
- Q3 人工呼吸器を装着中、粘稠度が高く加湿が必要な場合、どのように行う?
- Q4 胸腔ドレーンを挿入中、呼吸音を確認できないときの対応は?
- Q5 発熱時のクーリング、患者さんに拒否されても必要?
Part2 輸液管理・薬剤
- Q1 術後の多くの種類の薬剤を点滴投与するとき、投与ラインが中心静脈か抹消性脈かまよってしまう・・・?
- Q2 禁忌に指定されている薬剤以外は、輸液フィルターを通してもいい?
- Q3 微量点滴で、点滴ルートをロックするときの注意点は?
Part3 感染管理
- Q1 膀胱留置カテーテルが閉そくしやすいとき、頻繁に交換すべき?
- Q2 陰部洗浄の際、通常は洗浄剤を使用しています。真菌のある場合は、石鹸で行うほうがいい?
Part4 検査手技
- Q1 血液がとれない場合、抹消の点滴ラインから採血してもいい?
- Q2 抗菌薬の薬物血中濃度測定(TDM)のポイントは?
- Q3 ICG(インドシアニングリーン)試験のポイントは?
【特集】診療報酬改定で大注目!現場のナースがアセスメント!/スキン-テア見分け方と予防・ケア方法
特別対談/いま最も新しい“スキン-テア”の知見 世界の最前線と日本の現状
Part1 「スキン-テア」って何?どうして重要?
(1) WOCNから一般ナースにまで広がったスキン-テアへの取り組み
(2) スキン-テアの定義と臨床に使えるSTAR分類
(3) 褥瘡・MDRPU・IAD(失禁関連皮膚炎)との見分け方
Part2 医学的な視点から
(4) 覚えておきたいスキン-テアになりやすい皮膚症状
(5) スキン-テアが発生したときの治療法
Part3 スキン-テアの管理とケア
(6) テープテアの予防・ケア方法
(7) スキン-テアに対するスキンケア技術
(8) 現場で整えたい! 皮膚に物がぶつからないための工夫
Part4 スキン-テアへの多角的な対応
(9) スキン-テアと栄養管理:予防とケアに役立つ知識
(10) 介護者・患者さん本人へのスキン-テア教育
【特集】2号連続特集第2弾!/平成30年度診療報酬・介護報酬改定!/進む地域包括ケア/看護はどう変わる? ナースは何が求められる?
[連載]
- 治療・ケアをかしこく選択する! 世界で提唱されている「Choosing Wisely(チュージング ワイズリー)」の考え方/(第11回)病棟ケアでの賢い選択とは
- 身体の「しくみ」と「はたらき」(第24回(最終回))/「高齢者の骨折を理解するための解剖生理」
- “急変サイン”を見逃さないための「ここ診て!」重要観察ポイント/(第4回)痰が「頭が痛い」
- ナースができるエコーでの判断/(第8回)「便秘評価」
- 実践!スキンケア・テクニック/(第5回)失禁関連皮膚炎(IDA)へのスキンケア
[REPORT]
-
Special Report/チームで取り組む「口腔ケア」/岡山大学病院歯科衛生士室の実践に学ぶ
[今月のプレゼント]/(*´з`)<ヤッタァー!
- 小物ケース
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,153円
エキスパートナース Expert Nurse 2018年7月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト