臨床看護領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『エキスパートナース Expert Nurse』のVol.36 2019年10月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,200円
【照林社公式】
エキスパートナース Expert Nurse 2020年10月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト
無料見本誌の立読み放題(誌面イメージ)
「照林社公式ホームページ」及び「Fujisan.co.jp」では、無料見本誌を15ページ程度立読みできます。いずれのサイトも立読みできるページは同じですが、「照林社公式ホームページ」の方が解像度が高く鮮明な画像(誌面)となっており読みやすくなっています。
- 「照林社公式」 : 2019年10月号 無料見本誌の立読み放題
- 「Fujisan.co.jp」 : 2019年10月号 無料見本誌の立読み放題
「Fujisan.co.jp」のサイトでは、2016年1月号以降のバックナンバーから最新号までを、「照林社」のサイトでは2年前のバックナンバーから最新号までの全号とも、特集・連載記事など20,30ページ程度が読み放題です。
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】1日の業務のすすめかたとアセスメントがわかる「周術期」先輩ナースはこうして患者をみている
読者のみなさまは、さまざまな役割りをもち、日々看護業務に携わっていると思います。
本特集では、日々の実践を、気づき・解釈・反応というカテゴリーに分け、先輩看護師の頭の中を文字に起こすことで、そえぞれの立場の読者のみなさまの看護業務に関する課題の一助になります。多重課題について詳しくは本特集では解説していませんが、例えば、情報収集で何を取ればいいか、どう優先順位を付けていいのか迷っているのであれば、情報収集の項目を見て下さい。担当する患者のアセスメントを導くための流れが記載してあります。
日々、指導にあたっており、課題を感じている方は、指導する対象の行動を本特集のようにカテゴリーに分けて書くニンすると、どの部分に過大があるかを手助けしてくれると思います。
「1日の行動の組み立て」では、優先順位をつけたあとの、1日の業務の流れの組み立て方が具体的に掲載されています。業務の流れと合わせて、それぞれの患者で特に注目しなければいけないことも紹介しています。
【特集】病態を知れば対応できる!一般病棟でのせん妄対策
「せん妄って、よくわからない」と思ってしまいがちですが・・・メカニズムを知れば効果的な対応・ケアが見えてきます。
「総論」では、せん妄を「急性能不全」ととらえてみるとよいとされています。せん妄を端的に表現すると、「急性能不全」といえます。脳不全という用語はあまり使われないため聞きなれないかと思いますが、”慢性”能不全に該当するのが認知度で、せん妄と密接にかかわっています。
認知症では、脳が機能不全に陥りますが、一部の機能は保たれるため患者の印象はちぐはぐな感じになります。一瞬普通にみえても病室を自宅と勘違いしたり、見えないもの(幻覚)と語り出したり、理不尽に起こり出したりといった症状が現れ、それがころころ変化します。
【特集】1日の業務のすすめかたとアセスメントがわかる「周術期」先輩ナースはこうして患者をみている
読者のみなさまは、さまざまな役割りをもち、日々看護業務に携わっていると思います。
本特集では、日々の実践を、気づき・解釈・反応というカテゴリーに分け、先輩看護師の頭の中を文字に起こすことで、そえぞれの立場の読者のみなさまの看護業務に関する課題の一助になります。多重課題について詳しくは本特集では解説していませんが、例えば、情報収集で何を取ればいいか、どう優先順位を付けていいのか迷っているのであれば、情報収集の項目を見て下さい。担当する患者のアセスメントを導くための流れが記載してあります。
日々、指導にあたっており、課題を感じている方は、指導する対象の行動を本特集のようにカテゴリーに分けて書くニンすると、どの部分に過大があるかを手助けしてくれると思います。
「1日の行動の組み立て」では、優先順位をつけたあとの、1日の業務の流れの組み立て方が具体的に掲載されています。業務の流れと合わせて、それぞれの患者で特に注目しなければいけないことも紹介しています。
- この特集のみかた
- 本日の受け持ち患者
- 優先順位
- 1日の行動の組み立て
- Aさんをこうしてみている!
- Bさんをこうしてみている!
- Cさんをこうしてみている!
- Dさんをこうしてみている!
- Eさんをこうしてみている!
【特集】病態を知れば対応できる!一般病棟でのせん妄対策
「せん妄って、よくわからない」と思ってしまいがちですが・・・メカニズムを知れば効果的な対応・ケアが見えてきます。
「総論」では、せん妄を「急性能不全」ととらえてみるとよいとされています。せん妄を端的に表現すると、「急性能不全」といえます。脳不全という用語はあまり使われないため聞きなれないかと思いますが、”慢性”能不全に該当するのが認知度で、せん妄と密接にかかわっています。
認知症では、脳が機能不全に陥りますが、一部の機能は保たれるため患者の印象はちぐはぐな感じになります。一瞬普通にみえても病室を自宅と勘違いしたり、見えないもの(幻覚)と語り出したり、理不尽に起こり出したりといった症状が現れ、それがころころ変化します。
- 総論 せん妄は、こうすればスッキリ理解できる!
- 各論1 わかってきた!せん妄のメカニズム
- 各論2 ここに注目!せん妄のアセスメント
- 各論3 症状ごとに対応!せん妄への薬剤投与
- 各論4 看護師が行いたい!せん妄のメカニズムを踏まえた看護ケア
[連載]
- new!新連載/看護師のはたらきかた図鑑(Vol.1)/フライトナース!/日本医科大学千葉北総病院
- “急変サイン”を見逃さないための「ここ診て!」重要観察ポイント(第19回)/腹腔ドレーンが抜けた!
[SPECIAL]
- 特別寄稿/在宅・訪問看護で役立つとっさのフィジカルアセスメント
[LIFE]
- 考・え・る・ナース(第51回)感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング
- 読者コーナー
[INFORMATION]
- エキナスアンテナ
- 国際看護師協会(ICN)学術集会が開催
- BOOKコーナー
- 次号予告
- 学会&研究会イベント
- 看護セミナーのお知らせ
[今月のプレゼント]/(*´з`)<ヤッタァー!
- コーヒーパック
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,200円
【照林社公式】
エキスパートナース Expert Nurse 2020年10月号(Fujisan.co.jp)
【エキスパートナース Expert Nurse】バックナンバー一覧リスト