臨床看護領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『エキスパートナース Expert Nurse』のVol.36 2020年10月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文や記事の要約、レビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
2020年11月号
2020年9月号
1冊価格 : 1,200円
エキスパートナース Expert Nurse 2020年10月号(Fujisan.co.jp)
無料見本誌の立読み放題(誌面イメージ)
「照林社公式ホームページ」及び「Fujisan.co.jp」では、無料見本誌を20,30ページ程度立読みでき、読み放題です。いずれのサイトも立読みできるページは同じですが、「照林社公式ホームページ」の方が解像度が高く鮮明な画像(誌面)となっており読みやすくなっています。
- 「照林社公式」 : 2020年10月号 無料見本誌の立読み放題
- 「Fujisan.co.jp」 : 2020年10月号 無料見本誌の立読み放題
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
「特集:“アセスメント&ケアのポイントがわかる!“状況別外来・入院中・在宅 スキンケアの極意」では、スキンケアはナースにとって最もの身近なケアのひとつですが、治療の段階や状況によって注意したいポイントが異なってくるため、状況別にケアのポイントをまとめています。
がん治療を行いながら就労している人が増加していることにより、アピアランスケアのニーズは増加しています。しかし、患者さんに質問されても、意外と答えに困窮することもあるのではないでしょうか。そこで、アピアランスケアで患者さんに尋ねられることについて、具体的にどのように答えればよいかを、「特集:患者さんの質問にはこう答える!アピアランスケア」にて解説しています。
「連載:日々のアセスメントとケアが一歩深くなる患者のみかたと看護のしかた」では、ストーマ増設した患者さんへのストーマセルフケアの指導要領について、先輩ナースの「発音」と、後輩ナースの「振り返り」からアセスメントを深め、明日の看護に活かせるように解説しています。
「連載:みんなでやるには何が必要なのか、とことん考えてみました」では終末期患者の多職種連携を取り上げています。治療やリハビリの成果をしっかり活かし、患者さんの希望を叶えるにはどうすればよいのか?について事例を紹介しています。がんの終末期患者のケアにおいて、“家に帰りたい”との希望があり、リハビリテーションもスムーズに進行したのに、帰宅できなまま緩和ケア病院に転院となってしまった例を取り上げています。このときリハビリテーション室と退院支援担当、医師のコミュニケーションの検討時事例を紹介しています。参加者は、薬剤師、理学療法士、臨床工学技士、看護師、医師です。
「連載:患者と家族にじょうずに向き合うための方法」では、悩みの多い患者・家族と「話がかみ合わない」ときの対処法について基本的な知識と、自身が持てるようになるスキルアップのコツをお届けしています。
「特別付録:患者さんの希望に合わせて考えられる ストーマ装具 PERFECT BOOK」は、「装具のタイプ」「サイズ」「価格」などを一覧表にまとめたものです。「開口径や高さ、交換日数から患者さんの希望に合ったストーマ装具を選びたい」というナースのニーズにマッチした、主要な商品のリストです。“患者さんの希望に合わせて考えられる”ストーマ装具選択の目安として利用できます。
【特集】アセスメント&ケアのポイントがわかる!外来・入院中・在宅 状況別 スキンケアの極意
どんな病棟・場所でも大切なスキンケアのポイント
PART.1 「外来」がん患者(化学療法)のスキンケア
- がん患者(化学療法)のスキンケアのポイント
- がん患者(化学療法)はココに注意!発現時期ごとの主なスキントラブル
PART.2 「入院中」周術期のスキンケア
- 周術期のスキンケアのポイント
- 周術期はココに注意!①MDRPU(医療関連機器圧迫創傷)
- 周術期はココに注意!②スキン-テア(皮膚裂傷)
- 周術期はココに注意!IAD(失禁関連皮膚炎)
PART.3 「在宅」在宅でのスキンケア
- 在宅でのスキンケアのポイント
- 在宅はココに注意!自壊創
【特集】患者さんの質問にはこう答える!ナースが進めるアピアランスケア
- 看護師がアピアランスケアを行う際の心構え
- 脱毛に関するQ&A
- 皮膚障害・爪囲炎に関するQ&A
- その他のQ&A
【これからのナースに必要な力を伸ばす連載】
●基礎医学/やりなおしの病理学
血管をめざせ! ミクロの探検隊②
●アセスメント/日々のアセスメントとケアが一歩深くなる患者のみかたと看護のしかた
ストーマ造設した患者さん
●チーム医療/みんなでやるには何が必要なのか、とことん考えてみました
事例で検討① 終末期患者の多職種連携
●患者・家族対応/患者と家族にじょうずに向き合うための方法
「話がかみ合わない」ときの対処法
【NEWS】
・エキナスクリップ
【連載】
- 白衣最前線/HI(ホスピタルアイデンティティ)を支える白衣の力 第2回 熊本地域医療センター
- ナースのための医療・看護 最新TOPIC/『日本人の食事摂取基準』が改定 ナースが知っておきたいポイント
- 看護師のはたらきかた座談会/—精神科ではたらく看護師
- 考えるナース
- みんなのVOICE
- お悩み相談ルーム
- BOOKナビ
【INFORMATION】
- 学会&研究会イベント
- 次号予告
【特別付録】装具のタイプ、サイズ、価格などが一覧でわかる ストーマ装具 PERFECT BOOK(B5判、32ページ)
- PART1:ストーマ装具の基礎知識
- PART2:ストーマ装具一覧
- 消化管用:単品系
- 消化管用:二品系・面板
- 消化管用:二品系・ストーマ袋
- 消化管用:尿路用(共通)・二品系・面板
- 尿路用:単品系
- 尿路用:二品系・面板
- 尿路用:二品系・ストーマ袋
ネット書店で購読する
エキスパートナース Expert Nurse 2020年10月号(Fujisan.co.jp)
2020年11月号
2020年9月号