雑誌『プチナース 2018年5月号』の紹介
看護学生領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『プチナース』のVol.27 2018年5月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
- 1 媒体の基本情報
- 2 オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
- 3 ネット書店で購読する
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,047円
【照林社公式】
無料見本誌の立読み放題(照林社)
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】実習にこそ解剖生理が必要です!5・6月号特集/実習に使える解剖生理 PART1
解剖生理は看護学校に入学して最初に学ぶ専門科目です。一方で「実習に行ってから、解剖生理の知識の必要性を感じた」という先輩の声をよく聴きます。そこで、看護に必要な解剖生理を機能別に分かりやすく解説するとともに、解剖生理に関連して実習中によく行う観察・ケアについてポイントをまとめてありました。
○予告/PART2
- 活動と休息
- 食べる
- 排泄
【特集】新出題基準はどうだった? 第107回 国試分析!傾向と対策
平成30年版出題基準がはじめて適用された第107回国家試験。「新規項目から何が出た?」「どんな傾向の変化があった?」などなど、気になる点を取り上げて徹底解説しています。チェック!合格率、ボーダーなど合格発表速報も掲載!
【特集】今からはじめて受かる学年別 国試勉強法
国家試験対策は「全部習ってから」「実習が落ち着いてから」・・・となってしまいがち。ですが、国家試験を目前に控えた最高学年の学生たちからは、「1年生、2年生のうちに○○をやっておけばよかった」という声もよく聞かれます。そこで本特集では、学年別に、スケジュール例をもとに「今からやっておきたい!」「今だから取り組める」ことを紹介しています。おすすめの本やアプリ、先輩からのアドバイスも参考にしてみて下さい!
【連載】実習で実践できる!基礎看護技術[基本+応用](第2回)
- 第2回/環境調整技術(2) ベッドメーキング
─ベッドメーキングとは、目的、注意事項(禁忌、事故防止)─
○point01.ベッドメーキングとは
ベッドメーキングとは、患者とは、患者さんが臥床するためのベッドを整えることをいいます。ベッドメーキング、シーツ交換、リネン交換の関係について示しています。
○point02. ベッドメーキングの目的
○point03. ベッドメーキングの注意事項(禁忌、事故防止)
【巻頭 BOOK in BOOK】経過が分かる! 疾患別看護過程
- 疾患:肺炎(誤嚥性肺炎)(はいえん(ごえんせいはいえん))
- 今月の注目する病期:回復期
●PART1 注目する病気のPOINT・ポイント
肺炎はわが国の死因順位3位の疾患であるが、とくに高齢者の場合はその多くが誤嚥によるものです。今回は誤嚥性肺炎患者の回復期(退院前)に焦点をあてて看護過程を展開しています。
誤嚥性肺炎の場合、急性期は肺炎の治療が主となりますが、肺炎は治療しても、摂食嚥下機能低下が回復しない限り再発をクリはエスリスクが高いため、患者の回復に合わせて、摂食嚥下機能訓練や誤嚥予防を行う必要があります。/摂食嚥下機能訓練や誤嚥予防にあたっては、患者の摂食嚥下状態や食事の様子などを細やかに観察し、誤嚥の原因・誘因を明らかにすることが重要です。
退院前には、自宅でも継続して摂食嚥下訓練や誤嚥予防行動が行えるように、段階的に患者・家族を指導する必要があります。患者・家族への指導では、まず対象の能力や理解度、意欲、家庭の状況などをアセスメントすることが重要である。
【特別フロク・付録】実習で看護過程・記録に役立つ! 疾患別関連図BOOK
【別冊フロク・付録】
【特集】実習にこそ解剖生理が必要です!5・6月号特集/実習に使える解剖生理 PART1
- バイタルサイン-呼吸・循環
- 意識-脳神経
【特集】新出題基準はどうだった? 第107回 国試分析!傾向と対策
- 必修問
- 一般問題
- 状況設定問題
【特集】今からはじめて受かる学年別 国試勉強法
- 専門学校1年生・大学1年生
- 専門学校2年生・大学2⇒3年生前期
- 専門学校3年生・大学3年生後期⇒4年生
【特別記事】
- 第107回看護師国家試験合格発表速報
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- [NEWS] 「病院から在宅へ」の動きがさらに加速。2018年度診療報酬改定
- [NEWS] 「死に至る病」など、根強い誤解あり。「エイズに関する世論調査」の結果公表
- [GOODS]:メッセージボードつき ナースキティぬいぐるみ2018 プレゼント!
●みんなの学校じまん
- 群馬医療福祉大学(群馬県藤岡市)
●先輩に聞く ナースの仕事
- 整形外科病棟(千葉メディカルセンター(千葉市中央区))
●実習で実践できる!基礎看護技術[基本+応用]
- 第2回/環境調整技術(2) ベッドメーキング
[めざせ合格! プチナース国試部]
●『看護学生スタディガイド』連携・改定出題基準対応/合格へまっしぐら! 必修攻略ナビ
- 栄養と代謝系、感覚器系-視覚器、死の三徴候
●読めばなるほど! 国試教室
- 成人看護学(2):一般問題編/状況設定問題編
[学生生活をサポート]
- プチトーク
- 学生生活に効くアプリ
- Instagram連動!勉強垢さんとつながってみた
- 上村先生のココロ発電所
- 実習での会話に役立つ!/患者さんが見てきたもの・触れてきたこと
- 今月のBOOKS プレゼント!
- New!新連載!!看護学生のリアル白書/特派員のプチアドバイス
- プチナース2018年度特派員発表!
- 次号予告
【巻頭 BOOK in BOOK】経過がわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:肺炎(誤嚥性肺炎)(はいえん(ごえんせいはいえん))
- 今月の注目する病期:回復期
このコーナーの構成
- PART1 注目する病気のポイント
- PART2 患者さんの経過がわかる一覧表
- PART3 疾患理解に必要な解剖生理
- PART4 看護に必要な疾患の知識
- PART5 アセスメントと根拠
- PART6 看護診断を導く関連図
- PART7 看護診断リスト
- PART8 看護計画
【特別フロク・付録】プチナースオリジナル 領域別実習カード
(どーんと9枚セット)
【特別フロク・付録】貼って覚える!暗記ポスター(1)脳神経
(B3判、両面カラー)
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,047円
【照林社公式】
無料見本誌の立読み放題(照林社)