雑誌『プチナース 2018年12月号』の紹介
看護学生領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『プチナース』のVol.27 2018年12月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
- 1 媒体の基本情報
- 2 オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
- 3 ネット書店で購読する
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,047円
【照林社公式】
プチナース 2018年12月号(Fujisan.co.jp)
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】疾患頻出だけど盲点になりやすいところをカバー! これだけ見ておけ! 国試にでる疾患/予想問題つき!
国家試験によく出るけど実習で受け持つことは少なくて盲点になりやすい疾患や、次にねらわれやすい疾患、新出題基準に加わった疾患などを厳選し、予想問題を掲載しています。覚えておきたい知識をしっかり解説していますので、これを見て得点アップを狙いましょう。
【特集】国試前にわかりにくいところをズバッと解説/見てわかる 関係法規
みんなが苦手な関係法規について、国家試験頻出のものから”とくに理解がややこしい”ものをピックアップ!図・イラストで、見て分かる解説を展開しています。この時期に理解を深めておけば暗記がスムーズにすすめられます。
【連載】実習で実践できる!基礎看護技術[基本+応用](第9回)
- 第9回/ 排泄援助技術(4) 尿道留置カテーテルの管理・抜去
─接続的導尿の管理の目的、注意事項(禁忌、事故防止)─
持続的導尿では尿道留置カテーテルを患者さんに一定期間留置します。一定期間留置することによってさまざまな弊害が生じるため、これらの弊害がおこらないようにしっかりとした管理が必要となります。
- point01. 尿道留置カテーテル留置中の管理の目的
- point02. 患者さんへの管理上の説明
- point03. 尿道留置カテーテル留置中の管理の注意事項(禁忌、事故防止)
【巻頭 BOOK in BOOK】経過が分かる! 疾患別看護過程
- 疾患:小児白血病(しょうにはっけつびょう)
- 今月の注目する病期:化学療法中・小児期
●PART1 注目する病気のPOINT・ポイント
小児喀血病は、血液をつくる造血幹細胞が骨髄中で腫瘍化し増殖する造血器の悪性腫瘍のひとつであり、小児期に発症する悪性腫瘍の中で最も発症率が高い疾患です。治療の中心は化学療法であるために、長期間の入院生活が必要となり、さまざまな看護援助を要します。そこで今回は、学生が担当する機会が多い幼児期の小児を対象にした化学療法中の看護に焦点をあてています。
小児喀血病は診断時にはすでに造血機能が著しく低下していることが多いです。さらに、診断後は化学療法により正常な造血幹細胞も死滅するため造血機能がさらに低下し、貧血・出血・易感染といった症状が急激に進行します。化学療法中は、投与する抗がん薬によりさまざまな副作用や合併症が起こる危険もあるため、移乗を早期に発見し、重症化を予防する看護が重要となります。また、科学療法中は入院生活が長期間に及ぶことも多いため、看護師は治療や入院清潔による成長発達への影響をアセスメントし、成長発達を促進するように支援する必要があります。
【別冊フロク・付録】プチナースminiBOOKS 平成30年版出題基準対応! 第108回国試 ぜんぶ覚える関係法規 BOOK
- 予想問題付き!
- 平成30年度版出題基準対応!
- 国家試験によくでる「関係法規」のポイントが1冊に!
【特集】疾患頻出だけど盲点になりやすいところをカバー! これだけ見ておけ! 国試にでる疾患/予想問題つき!
- 認知症
- 心不全
- 糖尿病
- 褐色細胞腫
- マルファン症候群
- 脳梗塞
- 先天性心疾患
- 川崎病
- ネフローゼ症候群
- てんかん
- アルコール関連障害群
- 髄膜炎(小児)
- 漸新世エリテマトーデス(SLE)
- 関節リュウマチ
- 食物アレルギー
- 熱中症
- 甲状腺機能亢進・低下症
- 直腸がん
- 膵臓がん
【特集】国試前にわかりにくいところをズバッと解説/見てわかる 関係法規
- 医療保険と介護保険
- 労働と育児に関する法律
- 障害者・精神保健に関する法律
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- NEWS:高齢者の健康・生活の状況があきらかに。平成29年「国民健康・栄養調査」の結果が公表
- NEWS:全がん71.3%、部位によって大きな差。がんの「3年生存率」が初めて公表される
- GOODS:インスタで人気の「マイルドライナー」新色セット プレゼント
●みんなの学校じまん
- 埼玉県立常盤高等学校(埼玉県さいたま市)
●先輩に聞く ナースの仕事
- SCU(脳卒中集中治療室)(総合病院 土浦協同病院(茨城県土浦市))
●実習で実践できる!基礎看護技術[基本+応用]
- 第9回/ 排泄援助技術(4) 尿道留置カテーテルの管理・抜去
[めざせ合格! プチナース国試部]
●『看護学生スタディガイド』連携・改定出題基準対応/合格へまっしぐら! 必修攻略ナビ
- 誤嚥・窒息の防止、無菌操作、感染性廃棄物の取り扱い
●読めばなるほど! 国試教室
- 精神看護学(一般問題編、状況設定問題編)
[学生生活をサポート]
- プチトーク
- ”看護師のかげさん”の実習お助けノート
- Instagram連動! 勉強垢さんとつながってみた
- 上村先生のココロ発電所
- プチナースの国際看護ゼミ
- 今月のBOOKS プレゼント
- 看護学生のリアル白書/特派員のプチアドバイス
【巻頭 BOOK in BOOK】経過がわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:小児白血病(しょうにはっけつびょう)
- 今月の注目する病期:化学療法中・小児期
このコーナーの構成
- PART1 注目する病気のポイント
- PART2 患者さんの経過がわかる一覧表
- PART3 疾患理解に必要な解剖生理
- PART4 看護に必要な疾患の知識
- PART5 アセスメントと根拠
- PART6 看護診断を導く関連図
- PART7 看護診断リスト
- PART8 看護計画
【別冊フロク・付録】プチナースminiBOOKS 平成30年版出題基準対応! 第108回国試 ぜんぶ覚える関係法規 BOOK
(A5判、52ページ)
●社会保健制度
- 医療保険/・年金保健/・介護保険/・医療介護総合確保推進法
●社会福祉に関する法律
- 生活保護法/・生活困窮者自立支援法/・母子及び父子ならびに寡婦福祉法/・障害者基本法/・身体障害者福祉法/・障害者総合支援法/・障害者雇用促進法/・障害者虐待防止法/・障害者差別解消法/・児童福祉法/・児童虐待防止法/・精神保健福祉法/・心神喪失者等医療観察法/・配偶者暴力防止法/・高齢者虐待防止法
●保健活動に関する法律
- 母子保健法/・母体保護法/・高齢者の医療確保に関する法律(後期高齢者医療制度)/・自殺対策基本法/・学校保健安全法/・予防接種法
●疾病と環境に関する法律
- 感染症法/・難病法/・がん対策基本法/・がん登録等の推進に関する法律/・臓器の移植に関する法律/・環境基本法/・アルコール健康障害対策基本法
●労働衛生に関する法律
- 労働基準法/・労働安全衛生法/・労働者災害補償保険法/・過労死等防止対策推進法/・男女雇用機会均等法/・育児・介護休業法
●看護・医療に関する法律
- 保健師助産師看護師法/・看護師等の人材確保の促進に関する法律/・医療法/・臨床研究法/・研究・医療戦略推進法
2019年度 プチナース特派員募集のお知らせ
雑誌づくりに協力してくれる方、お待ちしています!2019年度のプチナース特派員を募集します!/応募方法のお知らせ
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,047円
【照林社公式】
プチナース 2018年12月号(Fujisan.co.jp)