雑誌『プチナース 2019年6月号』の紹介
看護学生領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『プチナース』のVol.29 2019年6月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
【特集】アセスメントからウェルネス診断までよくわかる 母性看護過程の書きかた
母性看護実習での看護過程の展開については、母児療法をアセスメントし援助しなければならないこと、疾患をもつ患者を受け持つ実習とは異なりリウエルネスの視点が必要であること、分娩から産褥までの入院期間が5日程度と短く展開が速いことなどから、不安に思う学生が多いようです。そこで実習にお手本となる展開例を参照しながら、学生のよくある疑問に答えることで、母性領域の看護過程の展開を分かりやすく解説しています。
【特集】続・コピーしてそのまま貼れる! あると便利な 実習メモ書式
”こんなのほしかった!”の声に応えてつくったプチナースオリジナルの「実習メモ書式」(プチナース2017年12月号掲載)が、みんなの意見を取り入れてさらに使いやすくなりました!スムーズな情報収集やアセスメントができるので、とても便利です。
【巻頭 BOOK in BOOK】経過が分かる! 疾患別看護過程
- 疾患:慢性腎不全(まんせいじんふぜん)
- 今月の注目する病期:透析導入期
●PART1 注目する病気のPOINT・ポイント
慢性腎不全は症状がないまま緩やかに進行し、末期腎不全になると腎臓はほとんど機能しなくなります。そのため、体内に老廃物や体液が蓄積して多様な苦痛症状が出現するだけでなく、心不全や代謝性アシドーシスといった生命の危機的状態を招きます。末期腎不全の主たる治療は血液透析ですが、循環動態の変動を伴う侵襲のおおきな治療です。透析を開始してしばらくは入院が必要となるため、学生が実習で受け持つことが多いことから、今回は慢性腎不全の透析開始直前から通院での透析が可能となるまでの透析導入期の看護をとりあげています。
透析導入期は不均衡な症候群などの透析の合併症を予防あるいは最小限にし、患者の身体的な安定をはかることが最優先ですが、透析を受け入れがたい患者の気持ちに沿った心理的な支援も不可欠です。また、透析が導入されることで必要となる健康管理行動の変更点とその理由を理解し、退院後から実行できるよう支援することが重要です。
【別冊フロク・付録】プチナースmini BOOKS 看護アセスメント POCKET BOOK
実習で必要なアセスメントによく使う基準値、指標、スケールなどを1冊にまとめてあります。
【特集】アセスメントからウェルネス診断までよくわかる 母性看護過程の書きかた
●母性看護過程のよくあるギモン
●事例でわかる 母性看護過程
- 事例紹介
- アセスメント(データ収集、分析・解析)
- 関連図
- 看護診断リスト
- 看護計画の立案
【特集】続・コピーしてそのまま貼れる! あると便利な 実習メモ書式
- バイタルサインの書式
- 報告に使える書式
- 患者の薬の書式
- 検査値の書式
- 1日の予定
- 実施したことを書く書式
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- NEWS:「3年以上延伸」を目標に。厚労省が健康寿命の目標を決定
- GOODS:今年もキュート!ウマカケバクミコさんポストカード&シールセット/プレゼント
- NEWS:チーム医療の競技会「学生メディカルラリー2019」が開催
- GOODS:〝花かんむり"になるスマホ充電ケーブル/プレゼント
●みんなの学校じまん
- 浦和学院専門学校看護学科(埼玉県さいたま市)
●先輩に聞く ナースの仕事
- 消化器病棟(板橋中央総合病院(東京都板橋区))
●実習で実践できる!基礎看護技術[基本+応用]
- 第15回/清潔・衣生活援助技術(3) 洗髪(仰臥位、前屈位)
[学生生活をサポート]
- プチシェア!
- New!新連載!!みんなの〝気になる"を掘り下げる!特派員のプチ会議/わたしが実習でうれしかったこと
- 上村先生のココロ発電所mini
- “看護師のかげさん”の実習お助けノート
- プチナースの国際看護ゼミ
- 今月のBOOKS
[めざせ合格! プチナース国試部]
『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠/めざせ国試合格! #プチナース国試部
切り取ってファイリングできる!/必修問題/一般問題
【巻頭 BOOK in BOOK】経過がわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:慢性腎不全(まんせいじんふぜん)
- 今月の注目する病期:透析導入期
このコーナーの構成
- 注目する病期のポイント
- 患者さんの経過がわかる一覧表
- 疾患理解に必要な解剖生理
- 看護に必要な疾患の基礎知識
- アセスメントと根拠
- 看護診断を導く関連図
- 看護診断リスト
- 看護計画
【特別記事】
- デキる学生の面接準備
【別冊フロク・付録】プチナースmini BOOKS/看護アセスメント POCKET BOOK
(文庫判、36ページ)
実習で必要なアセスメントによく使う基準値、指標、スケールなどを1冊にまとめてあります。
- バイタルサイン
- フィジカルアセスメント
- 痛みの評価
- 栄養・排泄
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】