看護学生領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『プチナース』のVol.29 2020年7月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
- 1 媒体の基本情報
- 2 オリジナル紹介文・レビュー
- 3 コンテンツ・目次
- 4 ネット書店で購読する
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】
オリジナル紹介文・レビュー
【緊急特集】「国試が不安」「ストレスがたまる」・・・! COVID-19による悩みに精神科医・西井先生が答えます!
新型コロナウイルス感染症の流行により、休校などで学習環境や生活そのものが従来と大きく変わってきています。日々の学習や国家試験、就職など、生じる悩みについて私たちはどのように考えらよいか、酒井先生に伺っています。
【特集】小児看護学実習で必要なケア・かかわりかた ぜんぶガイド
小児看護学実習では、成人とは身体的にも精神的にも異なる小児の看護を受け持ちます。発達段階別にその特徴を解説するとともに、ケアや患児とそのご家族とのかかわりかたのポイントを示しています。「Part1:小児看護学実習で知っておきたい看護技術」では、実習で行う機会の多い看護技術の「よくある疑問」を、ポイントとともに解説しています。
【特集】もっとうまくいく! 患者さんとのコミュニケーション
現状ではなかなか患者さんのそばに行く実習ができず、患者さんとお話しする機会がとれないですよね・・・。このまま臨床に出るのがちょっと不安だ、という人もいるかもしれませんね。そこで、先輩たちが実習のどんなことで迷ったかを集め、宮子あずさ先生からアドバイスをもらいました!この特集で、少しでもイメトレをしておくと安心です。
\宮子あずさ先生が教えます!/コミュニケーションの3つのコツ
看護師として30年以上働いている私でも、患者さんとのコミュニケーションに悩むことはたくさんあります。学生さんであれば、悩むのは当たり前。私が日ごろ肝に銘じている基本を3つ、お話しましょう。
●コツ1:患者さんはみんな不安で、しばしば不機嫌。学生を思いやる余裕がないと心得よう
このように思っておいたほうが、患者さんの近くにいきやすいのではないでしょうか。なぜなら、患者さんがむっと押し黙っていても、怖い顔をしていても、あなたのせいではない可能性が高いのです。普通の礼儀をわきまえ、患者さんが気乗りしない様子なら、短く切り上げる。それでもあたりが厳しいのなら、患者さんに余裕がないのです。無理のない範囲でかかわりましょう。
●コツ2:「これだけはしなくちゃ」という実習中心の考えは捨てて向き合おう
私もそうでしたが、学戦さんは何らかの「宿題」を抱え、患者さんと向き合いますよね。「情報収集をして記録を埋めなくちゃ」「計画通りに清拭させてもらわなくちゃ」などなど。
これはやむを得ないのですが、やはりあなたが感じているプレッシャーは、患者さんにも伝わってしまうものです。なるべく、「〇〇しなくちゃ」という気持ちは棚上げして、患者さんおところに行きたいものです。
【巻頭 BOOK in BOOK】\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:妊娠糖尿病
- 今月の事例:妊娠32週(初産婦)で血糖コントロールがうまくいかない事例
妊娠糖尿病(GMD)とは、妊娠中に初めて発見または発症した糖代謝異常で、正常よりも血糖値が高いが糖尿病と診断するほどは高くないものをいいます。発症頻度は、スクリーニングの陽性者での75gOGTTの結果7⇒9%といわれています。
【別冊フロク・付録】mini BOOKS/看護技術のポイント POCKET BOOK
実習で知っておきたい16の看護技術のポイントを根拠までしっかり解説しています。
コンテンツ・目次
【特集】小児看護学実習で必要なケア・かかわりかた ぜんぶガイド
- 表でわかる! 発達段階別の特徴
- Part1 小児看護学実習で知っておきたい看護技術
- Part2 患児・ご家族との接しかたのポイント
【特集】もっとうまくいく! 患者さんとのコミュニケーション
- 宮子あずさ先生が教えます! コミュニケーションの3つのコツ
- コミュニケーションお悩み相談室
【緊急特集】「国試が不安」「ストレスがたまる」・・・! COVID-19による悩みに精神科医・西井先生が答えます!
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- NEWS:厚生労働省が新型コロナ対策の全国調査の結果を公表。学生の1割以上に精神的な不安あり
- GOODS:おしゃれなだけじゃない。ストレスフリーなワイヤレスイヤホン(プレゼント)
●実習で実践できる! 基礎看護技術
- 与薬の技術④ 注射法の基礎知識
●人間を〝まるごと"理解しよう おもしろくなる解剖生理
- 心臓・血管系(循環器)
【学生生活をサポート】
- プチシェア!
- プチ♡いいね
- みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト#ごろプロ
- ここにも発見!看護の仕事
- 今月のBOOKS
【めざせ合格! プチナース国試部】
『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠/めざせ国試合格! #プチナース国試部
切り取ってファイリングできる!/必修問題/一般問題
【巻頭 BOOK in BOOK】\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:妊娠糖尿病
- 今月の事例:妊娠32週(初産婦)で血糖コントロールがうまくいかない事例
【別冊フロク・付録】mini BOOKS/看護技術のポイント POCKET BOOK
(文庫判、36ページ)
- 体温測定
- 血圧測定
- 脈拍・呼吸測定
- 体位変換・保持
- 寝衣交換
- 移乗・移送
- 食事介助
- 入浴・部分浴
- 清拭
- 洗髪
- 口腔ケア
- グリセリン浣腸
- 経鼻経管栄養法
- 注射
- 酸素療法
- 一時的導尿
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】