看護学生領域で人気・売れ筋NO.1のおすすめ雑誌『プチナース』のVol.29 2020年9月号を紹介・ガイドしています。
表紙、価格・値段、コンテンツ・目次、内容の概要などの媒体基本情報の他、誌面イメージ、当サイトオリジナルの紹介文やレビューを掲載しています。
Contents
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】
オリジナルレビュー/コンテンツ・目次
新企画 START!/おうち学習with プチナース
オンライン授業や在宅学習が続くいまだから知りたいことを取り上げる読者参加型プロジェクトがスタート!お役立ち情報をどんどんお届けします。
- SNSでおうち学習に役立つ情報発信中!
- 参考書として使える無料コンテンツ配信中!
【特集】はじめての実習に立ち向かえ! かげさんの実習クエスト
「病院ってどんなところなのかな」「患者さんとうまく話せなかったらどうしよう」・・・。はじめての病院実習を前にしたさまざまな不安を吹き飛ばすべく、かげさんと一緒に冒険の旅に出かけよう!
病院の中にはさまざまな施設があります。ときには患者さんに「〇〇はどこにありますか?」など質問をされることも。入院患者さんにとって重要な場所、実習中に知っておくとよい場所をピックアップして紹介しています。
【特集】いまできること、たくさんあります 夏からはじめる 国試対策
低学年だけど早めの国試対策が気になっているあなたや、今年国試だけど、まだ実感がわかないあなたに向けて、国試に向けて一歩踏み出すためのヒントをお届けします。
\「受けて終わり」じゃもったいない!/模試の見直しかた
国試の模試受験後、「復習方法がわからない」「何をやればいいの?」という声をよく聞きます。模試を開催している株式会社医教から、効率のよい模試の復習方法を教えてもらいました。
【特集】ここを知っておきたい! 新型コロナウイルス感染症
全世界で社会・経済活動に大きな影響を与えている新型コロナウイルス感染症。今、看護学生が知っておきたい最新情報や治療の最前線の様子を紹介します。
〔巻頭 BOOK in BOOK〕\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
・疾患:川崎病/症例:川崎病により入院3日目の1歳6か月の男児
川崎病は、1967年に川崎富作博士が「急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群」として発表した症候群です。正式名称を「小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群」といい、全身の血管炎を特徴とする原因不明の旧姓熱性疾患です。4歳以下の小児、とりわけ幼児に多く、毎年1万人以上が発症しています。心臓合併症を伴う場合があり、冠動脈の拡張や動脈瘤の発生が特徴です。冠動脈病変がなければ1カ月ほどで炎症を収まり、予後はよくなります。男児に多く年々増加しています。
【別冊フロク】厳選過去問 必修100
過去6年分から厳選した“これだけ”という必修問題をまとめました。解答や重要項目を赤シートで隠せて、コンパクトながら図表も充実!この時期からの国司対策にぴったりの1冊です。
【特集】はじめての実習に立ち向かえ! かげさんの実習クエスト
- ちずを見てみよう─病院ってこんなところ─
- 病院で出会う人ずかん
- そうびを身につけよう─実習の持ちもの─
- 実習の1日の流れ
- ミッション1 患者さんと話そう
- ミッション2 ナースに報告しよう
- ラスボス戦 カンファレンスを攻略しよう
【特集】いまできること、たくさんあります 夏からはじめる 国試対策
●国試対策をはじめるあなたへのエール!
●いまからはじめる 国際対策のヒント
- 低学年&最高学年で解説 授業・実習と国試がつながる勉強法
- 看護師YouTuberが教える! 国試対策、「いつ・何」やるの?
- 「受けて終わり」じゃもったいない! 模試の見直しかた
- 全国の仲間とつながる! 勉強垢さんの国試勉強術
- 3月を笑って迎えるための 国試勉強のおとも
【特集】ここを知っておきたい! 新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルス感染症の基礎知識
- 新型コロナウイルス感染症の症状
- 新型コロナウイルス感染症の診断・治療
- 新型コロナウイルス感染症に対する医療機関内での感染予防策
- 医療者を感染から守る個人防護具
- 認定看護師に聞く 新型コロナウイルス感染症Q&A
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- NEWS:「令和2年7月豪雨」、九州南部に甚大な被害。避難所での感染対策も課題に
- NEWS:新型コロナ禍が影響か。20年4月分の生活保護申請が増加
- NEWS:妊娠中のカフェイン摂取、ガイドライン改訂で「控えることが勧められる」に
- NEWS:復職の呼びかけに、看護師996名が応じる。日本看護協会が発表
- GOODS:手ぶらで楽々移動!ポシェットタイプのポーチ(プレゼント)
●実習で実践できる! 基礎看護技術
- 与薬の技術⑥ 注射法の基本技術Ⅱ/基本技術:注射器への薬液の吸い上げ
【学生生活をサポート】
- プチシェア!
- プチ♡いいね
- みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト#ごろプロ
- ここにも発見!看護の仕事
- 今月のBOOKS
【めざせ合格! プチナース国試部】
『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠/めざせ国試合格! #プチナース国試部
切り取ってファイリングできる!/必修問題/一般問題
【巻頭 BOOK in BOOK】\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:川崎病
- 今月の事例:川崎病により入院3日目の1歳6か月の男児
このコーナーの構成
●川崎病の基礎知識
- 解剖生理
- 病態生理
- 疾患の基礎知識
●事例による看護過程の展開
- 事例紹介
- この事例でのアセスメントのポイント
- アセスメントゴ─ドンの機能的健康パターンを用いた例─
- 病態関連図
- 看護診断・共同問題リスト
- 看護計画
【別冊フロク・付録】厳選過去問 必修100
(A5判、36ページ)
- 目標Ⅰ 看護の社会的側面および倫理的側面について基本的な知識を問う。
- 目標Ⅱ 看護の対象および看護活動の場として看護の機能について基本的な知識を問う。
- 目標Ⅲ 看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について基本的な知識を問う。
- 目標Ⅳ 看護技術に関する基本的な知識を問う。
ネット書店で購読する
1冊価格 : 1,100円
【照林社公式】