看護学生、看護師国家試験対策・過去問題、臨床・臨地実習領域のおすすめ人気NO.1の専門雑誌『プチナース』2021年1月号を紹介・ガイドしています。
表紙、値段・価格、出版社公式サイトなどの媒体基本情報の他、当サイトオリジナルの紹介文・レビュー、おすすめポイント、プレゼント、豆知識などの情報を掲載しています。
媒体の基本情報
1冊価格 : 1,100円
見本誌の無料立読み放題サービス
「照林社公式ホームページ」及び「Fujisan.co.jp」では見本誌の無料立読み放題のサービスを行っており、見本誌を無料で20,30ページ程度立読みでき、読み放題です。いずれのサイトも立読みできるページは同じですが、「照林社公式ホームページ」の方が解像度が高く鮮明な画像(誌面)となっており読みやすくなっています。
- 「照林社公式」 : 2021年1月号 無料見本誌の立読み放題
- 「Fujisan.co.jp」 : 2021年1月号 無料見本誌の立読み放題
オリジナルレビュー・紹介文
【特集】状況設定問題に強くなる! ─頻出8場面でのアセスメント力を強化します─
1問2点と高配点の状況設定問題は、患者さんんおデータを読み解き、アセスメントして解答する力が求められます。「今年は実習が少なく、自分のアセスメント力が不安」という声に応え、とくに典型的な場面での、回答を導くためのアセスメントのポイントをまとめています。
【特集】10年分の過去問を分析! 国試にでる グラフ問題
「難しそう」「解くのに時間がかかりそう」と、つい敬遠してしまいがちなフラフ問題。10年分+αの過去問を分析し、次にねらわれそうなポイントに絞って解説しています。
〔巻頭 BOOK in BOOK〕\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:関節リウマチ
- 今月の事例:生化学的製剤とリハビリテーションを目的とした入院3日目の事例
関節リウマチ(RA)は、膠原病に分類されます。自己免疫異常が関与する関節滑膜の炎症を特徴とする漸新世の慢性炎症性疾患です。明確な原因は明らかになっておらず、寛解と再燃を繰り返しながら慢性かる進行性に経過します。疾患の理解に必要な解剖生理、病態生理と、疾患の分類、症状、検査、診断、治療、ケアについて解説しています。
【強力連載】実習で実践できる! 基礎看護技術
・[第33回]症状・生体機能管理技術 性脈血採血
採血とは、検査や輸血のための血液を採取することをいいます。採血は、患者さんに針をさすために痛みが生じるだけでなく、重篤な合併症のリスクもある侵襲性の高い技術です。採血には静脈血採血、動脈血採血、毛細血管採血があります。今回は、臨床で看護師の実施頻度の高い、検査のための静脈血採血を取り上げています。
【別冊付録】予想問題付き! 第110回国試 ぜんぶ覚える 統計BOOK
国試対策として“ここだけは押さえておきたい”ポイントを最新データでまとめています。
【特別付録】国試対策のプロが教えます これが出る! 第110回国試 予想問題60問
全領域の得点アップを狙うための、プロが厳選した予想問題です。「特別付録」を100%活用した第110回国試合格のための勉強のしかたは次のとおりです。
・STEP1:「押さえておきたいポイント」をチェック
予想問題を解く前に、国試対策のプロフェッショナルが予想する第110回国試のポイントをチェック!出題されやすい範囲やどのようなことが問われるのかをしっかりと押さえます。
・STEP2 : 予想問題を解く!
第110回国試のポイントを掴んだら、いよいよ予想問題にチャレンジです。「おさえておきたいポイント」をもとに作成された、プチナース読者のためだけのオリジナル問題で腕試し!問題を解いた後は、解説を読んで知識を定着させます。
STEP3 : 苦手分野や頻出・重要分野を復習
予想問題を解いて自分の苦手な分野が分かったら、苦手分野や「押さえておきたいポイント」で取り上げられた内容と、それに関連する範囲を重点的に復習します。試験までの残り時間を意識しながら、効率よく勉強することが大切です。
コンテンツ・目次
【特集】状況設定問題に強くなる! 頻出8場面でのアセスメント力を強化します
・呼吸状態のアセスメント
・心機能のアセスメント
・脳疾患のアセスメント
・術後のアセスメント
・脱水・電解質異常のアセスメント
・ショックのアセスメント
・精神疾患での薬物治療中の副作用のアセスメント
・周産期のアセスメント ─妊娠中・分娩経過・分娩直後・産褥期─
・特集内容の定着度をチェック!
- 予想問題①
- 予想問題②
- 予想問題解答・解説
【特集】10年分の過去問を分析! 国試にでる グラフ問題
- 呼吸
- 心電図
- 母性
- 小児
【強力連載】
●気になる! 今月の最新トピックス
- NEWS:「AHA(アメリカ心臓協会)ガイドライン2020」が公表
- NEWS:日看協、「実習に必要な感染対策」動画を公開
- GOODS:寒いなかがんばる国試受験生へ。繰り返し使える電子カイロ/プレゼント♪
●人間をまるごと理解しよう おもしろくなる解剖生理
- 泌尿器系
●実習で実践できる! 基礎看護技術
- [第33回] 症状・生体機能管理技術 静脈血採血
【学生生活をサポート】
- プチシェア!
- プチ♡いいね
- みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト#ごろプロ
- “看護師のかげさん”の実習お助けノート
- ここにも発見! 看護の仕事
- 今月のBOOKS
【めざせ合格! プチナース国試部】
『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠/めざせ国試合格! #プチナース国試部
切り取ってファイリングできる!
- 必修問題
- 一般問題
【巻頭 BOOK in BOOK】\ゴードンの枠組みでアセスメント/事例でわかる! 疾患別看護過程
- 疾患:関節リュウマチ
- 今月の事例:生化学的製剤とリハビリテーションを目的とした入院3日目の事例
[このコーナーの構成]
●脳腫瘍の基礎知識
- 解剖生理
- 病態生理
- 疾患の基礎知識
●事例による看護過程の展開
- 事例紹介
- この事例でのアセスメントのポイント
- アセスメントゴ─ドンの機能的健康パターンを用いた例─
- 病態関連図
- 看護診断・共同問題リスト
- 看護計画
【別冊付録】予想問題付き! 第110回国試 ぜんぶ覚える 統計BOOK
[A5判/36ページ]
- 人口
- 年齢別人口
- 労働力人口
- 世帯数
- 出生
- 死亡
- 死因の概要
- 自殺者数
- 妊産婦死亡
- 死産
- 周産期死亡
- 乳児死亡
- 婚姻・離婚
- 平均余命
- 悩みやストレスの状況
- 有訴者
- 受療状況
- 糖尿病
- 高血圧症
- 肥満とやせ
- 栄養摂取
- メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
- 喫煙者率
- 医療従事者・医療施設
- HIV・エイズ
- 結核
- 生活保護
- 国民医療費
- 社会保障給付費
- 介護保険認定者数
- 介護の状況
- 労働衛生
- 学校保健
- 食中毒
- 児童虐待
- 高齢者虐待
- 育児休業取得率
【特別付録】国試対策のプロが教えます これが出る! 第110回国試 予想問題60問
[B5判/36ページ]
- 必修問題
- 人体の構造と機能
- 疾病の成り立ちと回復の促進
- 健康支援と社会保障制度
- 基礎看護学
- 成人看護学
- 老年看護学
- 小児看護学
- 母性看護学
- 精神看護学
- 在宅看護論/看護の統合と実践
- [巻末資料]これだけ見ておこう! 国試に出た視覚素材
最新号の表紙
1冊価格 : 1,100円
2021年2月
2020年12月