当サイト「おすすめ!看護る雑誌ガイド」で紹介している雑誌のうち、タイトル・表題が「ら行」で始まる雑誌の一覧(リスト)です。
詳細ページでは、雑誌の概要・価格・値段・創刊・公式サイトなどの媒体基本情報の他、読者層、豆知識、プレゼント情報や当サイトで試読しました雑誌のオリジナルレビューと誌面イメージを掲載しています。最新号のみではなく、バックナンバー、増刊号も掲載しています。
看護記録の方法からシステムまでを包括的に改善。
1年間定期購読価格 : 11,009 円(別途入会金 3.000円)
認知症ケア、感染症ケア、創傷ケア、褥瘡ケアといった老年看護特有のケア情報。
1年間定期購読価格 : 17,100 円(別途入会金 3.000円)
今日は1歩、明日は2歩、あさっては3歩進む・・・コツコツスキルプアップ。
1冊価格 : 2,200 円
科学的根拠に基づいた栄養・食事療法の情報などを専門家が提供。
1冊価格 : 1,760 円
臨床検査医学の進歩と共に歩んで半世紀。臨床医学の根幹をなす臨床検査医学の成果の社会への還元。
1冊価格 : 2,310 円
エビデンスに元図板具体的な実践スキルをアップさせるための情報。2020年3月号より誌名を『臨床 作業療法NOVA』へ改名し誌面構成もリニューアルされました。
1冊価格 : 1,650 円
『臨床 作業療法』のリニューアル誌です。
1冊価格 : 2,750 円
編集コンセプトは”検査で医学をリードする”。
1冊価格 : 2,420 円
35年間の歴史(1984年創刊)の積み重ねにより我が国の理学療法をリード。
1冊価格 : 1,980 円
初学者・ベテランのブラッシュアップに有用な「入門講座」「講座」などの連載が人気。
1冊価格 : 1,980 円
現場の理学療法士が知りたい・知っておきたい情報を特集形式で紹介。
1冊価格 : 2,200 円
日本リハビリテーション医学会の事業についての告示と学術論文を掲載しリハ医学・医療の発展を図る。
1冊価格 : 1,935 円
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine(リハビリテーション医学ジャーナル)
SARSやインフルエンザをはじめとする感染症の猛威に対処するため、up to dateな情報。
1冊価格 : 2,310 円
2001年の創刊以来、臨床心理ひと筋。
1冊価格 : 2,640 円
助産ケアという固定概念により見落としがちな領域もしっかりカバー。
1年間定期購読価格 : 17,310 円(別途入会金 3.000円)
レジデントが研修を通して未来像を決めるための羅針盤。研修医だけでなく、看護師・ナースも読めて役立つ記事が豊富。
1冊価格 : 2,500 円