当サイト「看護る!雑誌ガイド」で紹介している雑誌のうち、タイトル・表題が「さ行」で始まる雑誌の一覧(リスト)です。
詳細ページでは、雑誌の概要・価格・値段・創刊・公式サイトなどの媒体基本情報の他、読者層、豆知識、プレゼント情報や当サイトで試読しました雑誌のオリジナルレビューと誌面イメージを掲載しています。最新号のみではなく、バックナンバー、増刊号も掲載しています。
働く人々の健康を支援する産業看護職のネットワークづくりと実践力UPのための玉手箱。
1冊価格 : 2,200 円
基礎から臨床・実践のベテランの域まで網羅。
1冊価格 : 2,200 円
全国紙・地方紙の新聞85紙から高齢福祉に関する記事を切り抜いて丁寧に見やすく編集した新聞スクラップ誌。
1冊価格 : 1,528 円
全国紙・地方紙の新聞から医療と健康に関する記事を切り抜いて丁寧に見やすく編集した新聞スクラップ誌。
1冊価格 : 990 円
出版者(社)は読者の気持ちが分かるクローン病の罹患者。
1冊価格 : 713 円
原著論文、研究資料、研究報告、展望論文、会報活動内容等を収載。
1冊価格 : 2,750 円
臨床に直結した2大特集を中心としたマニュアル仕立てにより、わかりやすさと臨床への即効性にこだわった歯科衛生士専門情報誌。レイアウトは、視覚的に内容がつかめるよう工夫されています。
1冊価格 : 1,650 円
歯科技工士がつくる技工物により失われた機能を回復し患者のQOL(生活の質)が向上。
1冊価格 : 2,200 円
高いインパクトファクターの日本不整脈心電学会発行の日本心電学会学術集会プログラム・抄録集。不整脈学と心電図学・心臓電気生理学の深掘り記事。
1年間定期購読価格 : 13,200 円
高い専門性を要求されるオペナースに必須の基本スキルから最新のトピックスまでををトータルサポート。
1冊価格 : 2,200 円
器械出しと外回りのスキルアップの他にチーム医療として効率的に周術期看護にたずさわる。動画などのWebコンテンツも充実している手術室看護の情報誌。
1年間定期購読価格 : 22,600 円(別途入会金 3.000円)
現場をリードする主任看護師をサポート。臨床看護の指導から新人教育・勤怠管理といった中間管理職の領域を網羅。
1年間定期購読価格 : 16,980 円(別途入会金 3.000円)
小児関係の看護師を対象に、小児疾患全科の看護方法・技術について解説。子どもの笑顔が”やりがい”のあなたに読んでいただきたい雑誌。
1冊価格 : 1,760 円
手術・内視鏡治療・カテーテル治療・化学療法など消化器領域(外科・内科)の多岐にわたる治療に関する知識や技術。
1冊価格 : 1,980 円
写真を多様した分かりやすいビジュアル誌面で他施設の具体事例を包み隠さず掲載。
1冊価格 : 2,885 円
ライフステージに合わせた介入や支援方法の柔軟な変化が求められる幼児・小児の日常清潔をリハビリテーションによりサポート。
1冊価格 : 2,750 円
腎疾患における臨床と透析を解説。
1冊価格 : 3,080 円
心理生理的自立訓練法の研究成果の発表や臨床実践法を紹介 。
1冊価格 : 2,037 円
循環器疾患の臨床看護に必要な知識、技術の基礎から最新までの知見。
1冊価格 : 2,200 円
急性・重症患者看護、集中ケア領域の実践力と指導力を磨く。
1年間定期購読価格 : 18,900 円(別途入会金 3.000円)
人類を存続の危機にまで追い込む感染症に対峙する。
1冊価格 : 2,750 円
周産期ケアの臨床から助産師の自立支援までの情報誌。
1冊価格 : 1,650 円
メンタルヘルスケアに携わる医療者・コメディカルのスクランブル情報。看護スキルだけではなく自己成長もできる。
1冊価格 : 1,540 円
精神科医療の動向や他職種・他領域からの視点も踏まえた”多様な視点”を提示。日々のケア実践に気づきを与えてくれる。
1冊価格 : 1,100 円
罹患前のように”いつものように”動けるようにケア・サポート。
1冊価格 : 1,980 円
精神障害リハビリテーションの枠組み、対象者のニーズに対応した合理的・効果的な援助技法と治療・支援プログラムの全体像を提示。
1冊価格 : 1,650 円
創刊以来、総合精神療法一筋の専門誌。
1冊価格 : 2,200 円
スキルアップから患者支援までをサポートするリハビリ領域全般の最新の知識と技術情報。
1冊価格 : 2,530 円