雑誌『チャイルドヘルス』は「保育・育児」の専門雑誌です。注意欠如・多動症(ADHD)や学習障害(LD)、自閉スペクトラム症(ASD)、ダウン症児の診療の今、インフルエンザなどの感染症の最新情報、アタッチメント(愛着)を活かした育児、医療的ケア児や外国人の子どもの地域支援・子育て支援、子どもの病気のホームケアなど、幼児・小児の保育と育児の現場ですぐに活かせる日常生活に密着した話題・情報・研究を、バイアスのない科学的根拠に基づいた医療的視点からお届するおすすめの雑誌です。
当ページでは、メディカ出版公式サイトから引用した価格や対象読者層・職種、記事構成、プレゼント・お得情報、インパクトファクターの指標となる発行部数などの他、当サイトオリジナルの紹介文やおすすめポイント、豆知識、便利情報を掲載しています。最新号・増刊号・バックナンバー一覧、口コミ評価・おすすめ度をFujisan.co.jpより引用して掲載しています。本誌は見本誌が読み放題です。「保育・育児・心身ケア」領域の他雑誌の紹介もしています。
Contents
媒体の基本情報・概要
紙媒体
診断と治療社(since1914(大正3)年)
1冊(単品)価格・値段
一般号:1,760円
1年間定期購読価格
一般号:20,490円
判型・サイズ:A4変型判
発行頻度:月刊
発売日:1日※
(※:発売日は、土・日曜日や祝・祭日の関係により前後することがあります。)
創刊:1998(昭和63)年
発行部数:20,000 部
- 媒体取扱い領域:幼児・小児のこころとかただの保育・保健/育児/メンタルヘルスケア
- 読者層(職種):保護者・家族│養護教諭│保健師│保育士
オリジナル紹介文
媒体概要/紹介文/レビュー
小児保健・育児支援をテーマに、0-小学生までの子どもの日常生活に密着した、俗説や仮説にまどわされることのない科学に裏付けされた信頼性の高いエビデンスにより、子どもの保健と育児をフラットなロジックで支援するおすすめの専門雑誌です。医学・教育・育児など、さまざまな分野の専門家による柔軟な視点で捉えた情報により、子どもの保健と育児をサポートする雑誌です。
離乳食・食事、アレルギー、運動・スポーツ、健康診断、学習障害(LD)、注意欠如症・多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、ダウン症、精神疾患を持つ子供のケア、児童虐待、ひきこもり、いじめ、育児の悩み、インフルエンザや結核などの感染症、障害児の社会的・地域支援、医療的ケア児のホームケア・在宅医療、育児におけるアタッチメント(愛着)、歯科・眼科診療、父親の育児、防災教育、特別支援教育など、取り扱うテーマはさまざまで、幼児・小児のこころとからだの健やかな発達に欠かせないものばかりです。
『チャイルドヘルス』は保育・育児にまつわる今話題のテーマなど取り上げ、最新の科学に基づいた知見による解説などをしている「特集」と1号5本程度の記事を掲載している「連載」を主軸としつつ、症例研究報告などを掲載している「研究・報告」、「実践的活動報告」「育児Q&A」「海外文献の紹介」などのコンテンツで構成されています。「連載」では、おすすめの絵本の紹介もしています。 ♥ 「その他」、学会や催し物のお知らせ、などを掲載しています。 ♥ 「Fujisan.co.jp」のPCサイトでは、20号程度の目次を一度に俯瞰することができますのでチェックしてみて下さい。
♥ おすすめポイントは、医療的な観点からの保育・育児に関する専門的な内容を、一般の保護者、保育士、養護教諭など、どなたでも理解できるように、図やイラストを多用し、平易な言葉で記事が書かれているところです。
読者層/口コミ・レビュー/豆知識/その他情報
読者層(職種)・編集委員・執筆者
読者層のメインターゲットは、幼児・小児の保育・育児に携わる保護者、保健師・保育士・養護教諭などです。福祉職の方にもおすすめです。 ♥ 編集委員は、本誌の末尾に掲載されています。 ♥ 執筆者は、大学教授のほか、医師などの医療職、福祉職、教育職、社会学者などの第一人者の方々です。
編集コンセプト・豆知識
「診断と治療社」は、医学書を専門とした出版社です。編集コンセプトは ”子どもの保健と育児を支援する雑誌” です。
口コミ・レビュー(おすすめ度)
「Fujisan(富士山マガジン)」のサイトへの「口コミ・レビュー」の投稿数は4件、読者満足度(おすすめ度)は85.0%です(2021年2月16日現在)。
お得・便利情報
2021年2月16日現在、見本誌の無料試し読みサービスは行っていませんので、サービス開始次第に紹介します。当サイトの管理人が試読しました『チャイルドヘルス』2019年4月号の誌面イメージは下の画像のとおりです。一見学術論文に見えますが、記事の内容は専門職ではない一般の皆様でも理解できる記事となっています。
最新号・バックナンバーの表紙画像
一般号と増刊号の最新号・バックナンバーの表紙画像です。表紙イメージ・画像をタップしていただくと、「Fujisan(富士山マガジン)」の雑誌紹介ページが開きます。なお、発売日順(新しい順)ではなくランダムに順不同で掲載していますので、ご注意願います。
【最新号】
【バックナンバー】
(2013年NO.1号のバックナンバーまでご覧いただけます。)
領域や読者層が類似するおすすめの関連雑誌の一覧
『チャイルドヘルス』と領域(保育、育児)や読者層が類似するおすすめの専門雑誌を紹介しています。表紙画像をタップしていただくと、「Fujisan(富士山マガジン)」の雑誌紹介ページが開きます。ただし、『子どもと家族のケア』は「日総研」に掲載されている画像へリンクしています。
─小児看護・家族看護─
見本誌無料試し読み
1年間定期購読価格 : 11,200 円
(別途入会金3.000円)
【詳細を見る!】
─健康管理・健康長寿(新聞切り抜き)─
1冊価格 : 1,528 円
【詳細を見る!】
─医療・健康管理・健康長寿(新聞切り抜き)─
1冊価格 : 990 円
【詳細を見る!】
─小児看護・小児救急看護─
1冊価格 : 1,760 円
【詳細を見る!】